こんにちは、片岡です。
昨日ご報告した通り、無事産泥神社建立し一段落。
一安心して高知の事務所に帰ってみると広ーいお庭にエネルギッシュな雑草たちが繁茂しております。。。
ということで、今月頭に渡辺研究室の学生さんたちにお手伝いしてもらい草刈りを。(遅れてしまったせいでほぼ学生さんたちがやってしまってました。すみません。。)
本当にぼーぼーで、駐車場に行くにも一苦労だったのですが、おかげさまですっきり歩きやすいお庭に。
渡研草刈り隊の面々。お疲れ様でした!
で、、、タイトルにある猫。そう、猫です。
実は4月の頭から事務所で飼っております。実家の近くを散歩中に捨てられてた子猫を拾ってしまい、実家で怒られたので事務所で飼う事に。(飼っておりますと言いつつ、4月半ばから高知にいなかったのでこれまた長い事、学生さんにお世話してもらっていたりして。。。)
4月はじめの猫たち。
2匹。名は茶色とこげ丸と申します。(飼い主である学生さんたち命名)
上の写真右側の茶色さん、元気に育っていたのですが、元気過ぎて5月中旬に脱走!(脱走後、なぜか近所のでかい猫に拉致されていったとの目撃情報が!?)
新潟滞在時にそんな報告があり、帰ってみれば事務所にいるのは当然こげ丸さんのみ。
こげ丸さん、遊び相手がいなくなって退屈そうな毎日を過ごしていました。
茶色脱走がひと月半も前のことだったので、もう帰って来ないものかと思っていたのですが、草刈りを終え飲み会の準備に向かっていた渡辺研松井くんがすぐに事務所に舞い戻り、何事かと思っていたらその腕にはなんと薄汚れた茶色がちょこん!
聞けば、事務所のすぐ傍をとぼとぼと歩いていたそうです。
こちら今月の猫たち。こげ丸は室内でぬくぬくと、茶色は野良生活を送っていたお陰で兄弟なのに体格差がすごいことに。。。かなり過酷な野良生活だったことは想像するに難くないですが、過酷な時間を過ごしてきた茶色さん、育てばかなり強くなりそうです。そう、ゼットンのように。
ともあれ帰ってきて良かった良かった。(一時期天に召されたのかとも思っていたので)
良かったついでに今後の飼い方を考えないとな〜と思う今日この頃であります。
以上、草刈り猫日記でした。おわり。
posted by D研究所:高知 at 16:00|
Comment(0)
|
日記
|

|